自然の形で出産できる助産院がおすすめ
助産院での出産は、妊娠中からお産に向けての準備をし、産婦と赤ちゃんが力を合わせて、自然の形で出産できることが魅力。
しかし、立ち会う助産師は医師ではないので、もし万が一何かがあった場合、医療行為はできません。
助産院で自然の出産をしたいけれど、万が一のときが心配で、結局あきらめてしまう方も多いのだそう。
そこで安心面を最重要視し、設備やサービスの点で優れているおすすめ助産院をランキング形式で発表します!
聖マリアクリニック 院内助産院
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
聖マリアクリニックの中にある、院内助産院。医療行為が必要になった場合、併設医院の医師がすぐに対応してくれるので安心です。担当してくれる助産師さんもベテラン揃いで、外来時から対応してくれる方が立ち会ってくれるので、安心して任せられます。 |
![]() |
|
|
みやした助産院
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
分娩時は、2名の助産師さんが立ち会い。助産師は出産や妊婦さんについての様々なセミナーに参加し、質を高めています。いざというときには提携している医療機関の医師が対応しています。 |
![]() |
|
|
みどり助産院
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
助産師さんによる検診だけでなく、10週に1度くらいのペースで嘱託医による検診が受けられます。いざというときには提携している医療機関の医師が対応してくれます。 |
![]() |
|
|
山本助産院
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
全妊娠期間中の初期・中期・後期に、嘱託医による検診が受けられます。いざというときには、提携している2つのクリニックの医師が対応してくれます。 |
![]() |
|
|
めぐみ助産院
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
安心して出産できるように、助産院での妊婦健診も開始。さらにマタニティクラスやヨガ、骨盤ケア安産クラスなどもありケアも万全。 |
![]() |
|
|
おすすめは聖マリアクリニックの院内助産院
安心面を最重要視し、さらに外来・分娩・産後サポートの充実度を評価した結果、聖マリアクリニックの院内助産院を選びました。
聖マリアクリニックの助産院では、自然の力で産むことを目的に、担当助産師とともに妊娠中から体のことを考え、分娩時も助産師の介助のもと、自然分娩を行っています。
ここでは、聖マリアクリニックを1番に選んだ理由をさらに詳しく解説していきますね。
ベテラン助産師さんが出産・育児を全力でサポート
妊娠中・産後のママは我が子の誕生に喜ぶ半面、ちょっとしたことでナーバスな気持ちになってしまうこともありますよね。
聖マリアクリニックの助産院では、経験豊富な助産師さんが外来から出産・産後までしっかりサポート。
出産前から様々な相談にのってくれた助産師さんが分娩時にも対応してくれるので、安心して任せられます。
また、産後は基本的に母子同室の体制をとっていますが、出産を終えたあとの体はとてもデリケートなので、ツライこともありますよね。そんな時は、赤ちゃんを預かってくれるサービスもあるので安心。
体調や希望に合わせて臨機応変に対応してくれるというのは、いざというとき心強いものです。
また、育児は母乳とミルクが選べるので、母乳が出なかったら…と不安になることもありません。どちらの場合も、きちんと指導してくれるので心配いりません。
院内助産院だから安心してお産ができる
聖マリアクリニック・院内助産院の最大の特徴は、病院が併設された「院内助産院」であるということです。
聖マリアクリニックの院内助産院は、産婦人科・麻酔科・小児科を持つクリニックと同じ施設内に併設されています。
普通の助産院では、分娩中に緊急で帝王切開が必要になったときなど、万が一の事態が起きてしまった場合、提携する病院に搬送するのが一般的。
しかし院内助産院では、併設する病院内に産婦人科の医師が常駐しているので、もしもの事態が起きてしまった場合でも、医師がすぐに駆けつけ対応してくれます。
さらに聖マリアクリニックの産婦人科では、普通分娩や婦人科手術なども行っているので、いろいろな妊婦さんや産後のママをサポートしてきた実績も豊富です。
ママが嬉しい設備・サービスが充実
聖マリアクリニックの助産院は、分娩時の環境はもちろん、出産前後のサービスも良く、設備もとても充実しています。
☆部屋
部屋は全室が完全個室で、洋室にはトイレ・シャワー・テレビ・冷蔵庫を完備。助産院といえば思い浮かべる方も多い、畳の和室もあります。
イエローやローズなど、色や花の名前がついている個室は、それぞれのイメージにぴったりでとてもリラックスできる雰囲気です。
全室のテレビにはDVDデッキもついていて、入院中には無料でDVDの貸し出しがあるので、ゆっくり映画を楽しめるのも嬉しいですね。
☆食事
入院中の食事は、一流ホテル出身のシェフがつくります。また、院内にはなんと、パン工房があるので、毎日焼きたてのパンが食べられます。
出産後は、お祝い膳を用意。この祝い膳は入院費に含まれているのでママの分は無料です。
家族と一緒にお祝いしたいという方のために、有料で家族分の用意が可能で、ホールなど一緒に食べることのできる部屋を用意してくれます。
さらに入院中無料の産後エステや、外来時の無料送迎サービス、上の子を連れてきても安心な無料保育室など、妊娠中・産後のママには嬉しいサービスが充実しています。

以上の理由から、聖マリアクリニックの院内助産院を1位に選びました。
分娩方法や費用など、詳しくはホームページをチェックしてみてくださいね。
より自然体のお産ができる、という考え方から、助産院での出産に注目が集まっています。
赤ちゃんの生まれてくる力と、ママが産みだそうとする力を引き出してくれるのが、助産院です。
もちろん、メリットもリスクもありますが、ここでは、助産院での出産についてのあれこれを紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
助産院で産むにせよ、病院で産むにせよ、出産に向けては、様々な準備が必要です。
妊娠しているだけでも大変なのに…と参ってしまう人も多いでしょう。何もかも完璧に、とハリキリ過ぎては、かえって疲れてしまうものです。頑張りすぎは禁物!
ここでは、事前に準備しておくことと、赤ちゃんが生まれてからやるべきことを、まとめています。
パパと一緒に、ぜひ読んでみてくださいね。
※このサイト内の情報は、管理人が独自に調査した内容をまとめたものです。最新の情報は各助産院のホームページでご確認ください。